ブログ引っ越しました。

以前まで使っていたブログがやっぱりどうにも使いづらかったので、はてなブログの方に引っ越しました。以前のブログの記事に❤いただいてたのありがとうございました!
過去記事は持ってくる必要があるだろうか…(たいして書いてないので)、と思って移動させてませんが、持ち物のない移動を果たして引っ越しと呼ぶのか…?要望があれば過去記事も持ってくるので何かあればコメントでよろしくお願いします。
ブログ専用サービスはやっぱり使いやすい…!文章も打ちやすい(何故か前までのブログは謎に緊張してしまって、なかなか文章打てなかった、謎)ので、面白いことは書けませんが色々更新出来たらと思います。

先週ワクチン3回目を接種してきました。以下、無駄に長いのでお暇な方はどうぞ。

 

2回目のときは副反応は出たものの、高熱だけで関節痛やその他の痛みが皆無だったため、普段出来ない「体調は悪くないのに熱だけが高い」という不思議な状態を経験し、強烈な悪寒や39度台の熱が出ながらも「わあ!なんだか!面白い!!」と楽しんでいたのですが(楽しむな)、3回目は率直にしんどかった

ワクチン打った10時間後くらい(夜中)に、強烈な悪寒が始まって24時間くらい、36度後半~38度後半をいったりきたりしているのもだいぶしんどかったんですが、副反応が出て3日目、昨日もだいぶ落ち着いてたし今日はもう元通りかなと思っていたら、起き上がるのがしんどい。
多分、暑くて熱中症なりかけみたいな状態だったのもあると思うんですが、なんだかいつもと違う感じ。なんとか起きてご飯を食べようとするも、ひどく疲れる。辛くてしんどい…光がまぶしい…音がうるさい…ということで、リビングのカーテンを全部締め(締めても明るい)、床にへたり込んだりしながらなんとか食べきり、自室へ戻りました。カーテン閉め切った自室、ここが私の生きる場所…(リビングは死)と感じたの、思い返すとちょっと面白い。
よく晴れていたので外の光がめちゃくちゃ眩しく、目を開けていられないどころかエネルギーを吸い取られているかのように疲労困憊になってしまい立つこともままならなくなる……なんだかこういう症状の人の話聞いたことあるぞと思って、光過敏で検索かけてみたり。
スマホやPCモニターの輝度も眩しすぎる(それでも普段から0-100%のうち20~30%程度にしてる)ので、輝度は0。窓を開けるとカーテンが揺れて光が差し込むので、閉めて過ごしてたら今度は熱中症になりそうになるという1日を過ごしていました。
その日は仕事を少しでも進めたかったので、なんとか少しだけ進めて、夜になっても電気はつけずに(というかつけると逃げ出したくなる)ご飯を食べ、お風呂に入り、早々に就寝。
頭痛もあったので偏頭痛かとも思ったんですが、元々こんなにひどくはないものの強い光や音に弱い性質だったので、恐らく副反応の影響(疲労)でそれが増幅されたような感じなのではと考えました。

それから2日経った今も本調子かと言われると微妙なとこなんですが、普段の8割までには回復出来てるのでこうして文章を打っています(元気は元気なのでご心配なく)✌

普段から割と刺激物に強くないタイプとはいえ、電気をつけずに夜を過ごすというのが初めてだったので、ちょっと普段出来ない経験が出来て面白かったです。外の明かりが入ってくるから、意外と物も見える。
元々、外出時(特に晴れのとき)には眩しくてサングラスがないと外を歩けない人間なので、自分の目が弱いんだわ…と思ってたんですが、多分目そのものじゃなくて神経の方っぽい?神経系が過剰に反応してるような感覚です。
周りの人より目が疲れやすく、輝度を落とさないとモニターを見ていられない、白背景は死、目を閉じると楽だけど光があると閉じていても緊張する等、自分が目を使いすぎているせいか…と思ってきたんですけど、どうもそういう性質なんですね。
私の場合は、仕事でモニター見つめっぱなしになりやすいので、眼精疲労も追加されて余計にというのもあるとは思いますが。

というところから、疲れているときのバラエティ番組や朝の情報番組が苦手(音がいくつも重なってうるさく感じる、落ち着かない、ザワザワイライラする)だったり、時々耳のチャンネルが機能しなくなる(レストランでどの席の人の声も同じ音量で聞こえるため、目の前の人の喋る声が聞き取れない等)、机の上やメールの受信トレイの整理をこまめにしないと落ち着かない等々も、情報量が多い=刺激が多いことが無自覚にストレス源になって余計に疲れやすくなるということなんじゃないか、と気付きました。机の上を整理するのは、集中しづらいからだと思ってた(実際それもある)。
通勤のない生活なので結構ストレスフリーのはずなんですが、思ったよりも自分のストレス源が多種多様にあることがわかったので、無駄に疲れなくていいようにこれからまた対策できるぞ!良い経験でした。

 

でも二度とこんな経験はしたくないです🙄